平成29年11月4日に「「グローバル創造力」の養成を目指して」と題した国際シンポジウムを実施しました。文化祭中に開催したこともあり、学生を中心に来場者は148名にのぼりました。
基調講演 “Adaptation” ~グローバル化における適応~
Nicholas Comino (Raffles College of Design and Commerce(Sydney,Australia)
文化学園大学AP事業取組中間報告
学生による事例発表(2016 年度実施)
シドニープログラムに参加した加々美里奈さん(服装学部3年)とMo Yeongwon さん(服装学部3年)
長野県飯山市での伝統工芸研修プログラムに参加した稲葉一起さん(造形学部2年)
オーストラリアブリスベンでの8週間のインターンシッププログラムに参加した鯉沼杏実さん(服装学部4年)
東京での8週間のインターンシッププログラムに参加した平井綾さん(服装学部4年)
パネルディスカッション
「APプログラムの意義と今後の展望~学びの循環の確立にむけて」
パネルディスカッションでは、プログラムを運営する側からみたカリキュラム論/学生を受け入れる側プログラムの在り方や可能性を、受入側と科目運営側双方の立場からの議論しました。
[ パネリスト]
Crystal Tsoi (Program Assistant,Raffles College)
森山 直明 (一般社団法人 信州いいやま観光局 事務局長)
須山 憲之 (文化学園大学 准教授)
田中 直人 (文化学園大学 准教授)
[モデレーター]
栗山 丈弘 (文化学園大学 准教授)
質疑応答
来場者からは、APプログラムの持続可能性や各科目の意義についての意見や質問があり、有意義な質疑応答がなされておりました。